1. 2択問題
正しいものは1を、間違っているものは 2 を記入する2択問題です。
第1問・ドライブバイダウンロード攻撃とは、ウェブページにマルウェアを埋め込んでおき、アクセスしてきたユーザに気づかれないように、そのマルウェアを自動的にダウンロードさせる攻撃である。
第2問・2016 年 9 月現在、メディアクエリの仕様(Media Queries)は、W3C によって勧告として公開されている。
第3問・ウェブ上で扱う動画のフレームレートは、24fps 以下としなければならない。
第4問・HTML5 の img 要素は、状況によっては alt 属性を指定しなくてもよい仕様となっている。
第5問・同時に 2 つ以上の JavaScript ライブラリを使用することはできない。
第6問・HTTP ステータスコードのうち、「503 Service Unavailable」はリソースへのアクセスが拒否されたことを示して いる。
第7問・VDT 作業において、作業休止時間は、ディスプレイ画面の注視、キー操作または一定の姿勢を長時間持続す ることによって生じる(眼、頸、肩、腰背部、上肢等への負担による)疲労を防止することを目的とするものである。連 続作業後、いったん VDT 作業を中止し、リラックスして遠くの景色を眺めたり、眼を閉じたり、身体の各部のストレッ チなどの運動を行ったり、他の業務を行ったりするための時間であり、いわゆる休憩時間ではない。
第8問・ウェブブラウザは、ユーザエージェントの一つである。
第9問・レンタルした映画の DVD のコピー防止機能を解除し、自分のパソコンにコピーすることは、個人的な目的で行う 場合であれば、違法行為とはならない。
第10問・通信回線の利用において、インターネットは回線交換方式で、電話はパケット交換方式である。
第11問・GIF 形式は、ISO/IEC 15948 として国際標準化されている。
第12問・ウェブサイトやウェブページのアクセス数を計る指標の一つであるページビュー数は、通常、ユニークユーザ数より多い。
第13問・HTML5の s 要素は、正確ではなくなった部分や関係がなくなった部分を示す。
第14問・3 次元空間上の点 P の座標を(x, y, z)としたとき、原点 O(0, 0, 0)から点 P までの距離 OP は、次の JavaScript の計算式で求められる。
第15問・HTML や CSS において、カラーネームで指定が可能な色数は 256 色である。
2. 選択問題
第16問・「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」において、「個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した 場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、または 公表しなければならない」と規定されている。ここでの「公表」の事例として、該当しないものを以下より 1 つ選択しな さい。
- 店舗販売においては、店舗の見やすい場所へ掲示すること
- 通信販売においては、通信販売用のパンフレットなどへ記載すること
- 自社の店舗・事務所内においては、ポスターなどに記載し掲示すること
- 会員向けに限定されているウェブサイトにおいては、ユーザ ID・パスワードによる認証を行い、さらに複数 回操作した後に閲覧できる場所に記載すること
第17問・a 要素にマウスオーバさせた時に、コンテンツが半透明になるものはどれか。以下より1つ選択しなさい。
第18問・PHP において、コメントとして使用できないものはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- # コメント
- // コメント
- <!– コメント –>
- /* コメント */
第19問・文字や画像、カラムなどの要素を、方眼紙のように格子状に分割した画面やページ上に配置し、レイアウトする デザイン手法はどれか。最も適切なものを以下より 1 つ選択しなさい。
- リキッドデザイン
- グリッドデザイン
- ソリッドデザイン
- アシッドデザイン

- 50px
- 100px
- 150px
- 200px
第21問・色光の三原色を 16 進数の値で表現した場合、1 バイト目が定義する色として正しいものはどれか。以下より 1 つ 選択しなさい。
- 黒
- 赤
- 青
- 緑
第22問・CSS の background-image プロパティを、次のコードのように用いて、ウェブ上の画像 (“http://www.netskill.jp/img/top_img.jpg”)を背景画像として定めたい。このとき、[ A ]に加えるべき文字列として適切なものはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- src
- link
- image
- url
第23問・memcached や redis などの配列のように、インデックスとデータの組を作り格納するものの総称を何というか。適 切なものを以下より 1 つ選択しなさい。
- RDBMS
- Cookie
- KVS
- 連想配列
第24問・次のコードが記述されたウェブページを、画面サイズが 360 ピクセル×640 ピクセルのタブレット端末のウェブブ ラウザにて画面の最大サイズで実行して表示する場合、適用される CSS はどれか。適切なものを以下より 1 つ選択 しなさい。
- a.css のみである。
- a.css と b.css である。
- a.css と c.css である。
- 端末を縦にするか横にするかで異なるため、判断することはできない。
第25問・HTML5 の video 要素に関する説明として正しいものを、以下より1つ選択しなさい。
- video 要素はプラグインなしで映像の再生が行えるが、一時停止させることはできない。
- video 要素だけでは音声の再生は行えない。
- video 要素による映像再生はコーデックに依存する場合がある。
- video 要素では SWF ファイルを再生することができる。
第26問・HTML5 で廃止された属性はどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- img 要素の width 属性
- label 要素の for 属性
- th 要素の colspan 属性
- table 要素の summary 属性
第27問・1 インチの中にいくつのピクセルがあるかを表す際に用いる単位はどれか。適切なものを以下より 1 つ選択しなさ い。
- dpi
- mph
- rpm
- ppi
第28問・HTML5 の要素の入れ子関係において、文法的に正しいものはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- <a><h1> 〜 </h1></a>
- <article><main> 〜 </main></article>
- <header><footer> 〜 </footer></header>
- <div><span> 〜 </div></span>
第29問・iframe 要素が使用できない HTML のバージョンはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- HTML4.01 Strict
- HTML4.01 Transitional
- XHTML1.0 Transitional
- HTML5
第30問・ウェブサーバへのセキュリティ対策として不適切なものを、以下より 1 つ選択しなさい。
- ウェブ公開用のディレクトリに保管されているファイルは、一般的には外部から閲覧が可能となるため、公開する必要のないファイルは、公開用ディレクトリに保管しないようにする。
- ウェブサーバをリモート操作する際の認証方法として、パスワード認証と暗号技術による公開鍵認証などを 併用している場合、サーバに負荷がかかり可用性が低下するため、パスワード認証以外の認証は行わな いようにする。
- ウェブサイトの運営に必要のないサービスがウェブサーバ上で稼動している場合、そのサービスに対して は管理が不十分になりやすく、ぜい弱性が残されたままの状態で稼動している可能性があるため、必要の ないサービスは削除する。
- OS やアプリケーションにぜい弱性があった場合、そのぜい弱性をついて不正アクセスされる場合があるた め、OS やアプリケーションのベンダーなどから提供されるぜい弱性情報を随時入手して、OS やアプリケー ションを最新の状態に保つようにする。
第31問・URI でメールアドレスを示すものはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- mailto:foo@example.com
- mailto://foo@example.com
- smtp:foo@example.com
- smtp://foo@example.com
第32問・sRGB の説明として適切なものを、以下より 1 つ選択しなさい。
- smart RGB の略称であり、従来の RGB から比較的多く使用される 256 色を選んだものである。
- super RGB の略称であり、従来の RGB より多くの色数を表現できる。
- standard RGB の略称であり、IEC により規格化された、色空間の国際標準規格である。
- self RGB の略称であり、メーカーが独自に作成した色空間の規格である。
第33問・次の文章の[ A ]にあてはまる語句として適切なものを、以下より 1 つ選択しなさい。
ISO 9241-210 では、[ A ]とは、「製品、システムまたはサービスを使用した時、および/または使用を予測した時に生じる個人の知覚や反応」と規定している。
- ユーザビリティ
- ユーティリティ
- ユースフルネス
- ユーザエクスペリエンス
第34問・次の文章は、ウェブサイトの掲載内容に関するものである。 [ A ]にあてはまる語句として適切なものを、以下より 1 つ選択しなさい。
インターネット上で運営しているショッピングサイトに広告を掲載する際、実際の商品は他社と同程 度の内容量であるにもかかわらず、あたかも他社商品の 2 倍の内容量であるかのように表示した場合、 [ A ] における「有利誤認表示」に該当するため、違法となる。
- 不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
- 商標法
- 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責 任法)
- 製造物責任法(PL 法)
第35問・ECMAScript はどこで実行されるか。最も適切なものを以下より 1 つ選択しなさい。
- サーバサイドでのみ実行される。
- クライアントサイドでのみ実行される。
- サーバサイドでもクライアントサイドでも実行される可能性がある。
- サーバサイドかクライアントサイドのいずれで実行されるかを、ウェブブラウザで指定することができる。
第36問・JavaScript で、canvas 要素(id 属性”myCanvas”)に図のような矩形の青い枠線を描くため、次のように関数 drawRect()を定めた。この関数本体の最後の行 [ A ] に加えるべきステートメントとして、適切な記述はどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- context2D.fillRect(20, 20, 200, 140);
- context2D.strokeRect(20, 20, 200, 140);
- context2D.closePath(20, 20, 200, 140);
- context2D.drawRect(20, 20, 200, 140);
第37問・2016 年に改正された「JIS X 8341-3:2016」の規格本文と内容が一致している規格はどれか。以下より 1 つ選 択しなさい。
- ATAG 2.0
- WCAG 2.0
- UAAG 2.0
- WAI-ARIA 1.0
第38問・jQuery を用いた次のコードを、querySelector を用いて記述したものはどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- var obj = document.querySelectorAll(‘.button’);
- var obj = document.querySelector(‘.button’);
- var obj = document.querySelectorAll(‘button’);
- var obj = document.querySelector(‘button’);
第39問・画像におけるアルファ値の説明として適切なものを、以下より 1 つ選択しなさい。
- 0 とした場合の色は白である。
- 0 とした場合の色は黒である。
- 透過度情報の値のことである。
- 乗算情報の値のことである。
第40問・冗長化されていない RAID 構成はどれか。以下より 1 つ選択しなさい。
- RAID 0
- RAID 1
- RAID 5
- RAID 6
解答
第1問・1
第2問・1
第3問・2
第4問・1
第5問・2
第6問・2
第7問・1
第8問・1
第9問・2
第10問・2
第11問・2
第12問・1
第13問・1
第14問・1
第15問・2
第16問・4
第17問・2
第18問・3
第19問・2
第20問・2
第21問・2
第22問・4
第23問・3
第24問・2
第25問・3
第26問・4
第27問・4
第28問・1
第29問・1
第30問・2
第31問・1
第32問・3
第33問・4
第34問・1
第35問・3
第36問・2
第37問・2
第38問・1
第39問・3
第40問・1